グローバルマーケットウォッチ 2020年10月19日
クラッシュへの4つの備え 2020年10月19日
世界の株式は、10月に入り堅調を続けていた。
9月末比、米SP500は5%、ナスダックは6.3%上昇していた。
さすがに、投資家は混沌とする米大統領選挙があと半月に迫り、また、ここにきて欧州のコロナ感染が夜間外出自粛が必要になるまで悪化していることを受けて、利食い選好、慎重姿勢に変わってきた。
また、来週から相場を引っ張ってきた米テック企業の決算発表も出てくるので様子を見たいということもあろう。
基本的には、政府の前向きな金融支援への期待大きく、楽観的である。いつでも買い出動できる余剰資金とリスクテイクに前向きな投資家心理は十分である。
さらに高まるボラティリティーへの抵抗力もついてきていると思われる。
「一時的なクラッシュは当たり前」と思っていても、いざとなれば心穏やかではないだろう。
先週の続きで、どういうこころの準備、対応をしておけば安心か4つほど列挙しておきたい。
- 自分のポートフォリオがどのくらい減るのに耐えられるのか自問自答しておくことである。年齢にもよるが、そのリスク耐性に合ったポートフォリオを構築しておく必要がある。
- 常にクラッシュを乗り越えられるに十分な現金性資産を 保有しておく必要がある。
- クラッシュ時に、バーゲンハンティングで買いたいリスク資産のリストを用意しておくことが必要である。
- 自分の投資戦略を書き留め、常に見返すことが必要である。